早坂亜希子の恋愛ブログ

愛されてしあわせなお金持ちになろう

「ビジョン」は描き実現できる~うまくいかないを突破する5つの方法~

「ビジョン」を実現する人が実際にやっていること

早坂亜希子です。
前回に引きつづき、「うまくいかない今日を突破する5つの方法」をご紹介します。

ビジョンの大切さについての確信を紹介している前回の記事はこちら↓↓↓

acco-chan-president.hatenablog.jp

 

 「幸せ」や「夢中になるもの」は自分の外側ではなく、自分のなかにある

f:id:acco-chan-president:20181118013247j:plain

ビジョンが曖昧だと、その目標は「やらなければならないもの」と義務感になってしまったり、うまくいかないようなことや障害があったときに進むことを諦めてしまいます。

「ほかに夢中になるものがあるのではないか?」
「なにか今と違うことをやったら幸せになれるのでは?」

と違う道や方法を考えたりします。

幸せ、夢中になれるものは、方法ややり方など自分の外側にはありません。「どう生きたいか」というビジョンは、自分のなかにあるものです。


「どう生きたいか」という自分の気持ちに素直になると、ドキドキすること、向き合わなければならないこと、手放す必要があることがあります。

ドキドキしながら一歩踏み出して、幸せになっていった人をたくさん見てきました。

わたし自身も、経営者の先輩たちに「どこへ向かっているのか」と問われるたびに、いつも選択し続けています。



人間は行動しないときはやる気が出ないから「まず動くこと」 


f:id:acco-chan-president:20180925153544j:plain

脳科学的に、人は動かないでいると脳に刺激がないので「やる気」が起こらないようです。

つまり人は、まず動いてみることで、だんだんやる気になっていく生き物なんです。

まず動いてみる、取りかかることが大切です。

世界的な経営コンサルタント大前研一さんも、「最も無意味なのは、決意を新たにすること」とおっしゃっています。

大前研一  BOT,『人間が変わる方法は3つしかない。』,https://twitter.com/ohmaebot/status/11492180151,(2010年4月3日午前2:38投稿).

そして動くときに最も大切なことは、「全力でチャレンジする」ことです。

アクセルとブレーキを同時に踏みながら進むと、ストレスになります。

チャレンジしているようで、無意識にブレーキペダルを踏んでることはありませんか。

あるとしたら、そのブレーキをなぜ踏んでいるのでしょうか。

「自分には無理なんじゃないか」という疑い。

幸せになることへの自信のなさ。

失敗した時の周囲からの目を気にする気持ち。

居心地のよいもの(自分のキャラクター、人間関係、環境)へのこだわり。


自分がブレーキを踏む理由を知って、手放すことが大切です。

その理由が明確になったあとに実践する「うまくいかない現状をうまくいくプロセスに変える方法」を、次回ご紹介します。


いつもありがとうございます。

「困った」は成長する前ぶれ~うまくいかないを突破する5つの方法~

困ったことは「自分を見つめる時期が来たよ」というチャンス


f:id:acco-chan-president:20190219140930j:image

早坂亜希子です。

「目標に向かって努力してきたけど、最近燃えない」
「うまくいかなくてモヤモヤする」

ということはありますか?

頑張っているのに望んでいる結果が出ないときは、先が不安になったり、心が折れそうになったり、迷いが出てきたりすることってありますよね。

そんなモヤモヤしているときに、さらに自己嫌悪になったり、自分はやる気がない人間だと自分を責める人が多い気がします。

しかしこの困ったと思う現象は、

「自分を見つめる時期が来たよ」というお知らせでありチャンスです。


モヤモヤするたびに違う方法を取っていたとしても、結局自分にとって楽な選択をしていると、うまくいかない時期が続きます。

わたしも小手先でコロコロとやり方を変えたり、正解探しをして、結果が変わらずモヤモヤし続ける時期がありました。

だからこそ、自分のクセに気づき、いままでと違う選択をするタイミング。

本日は、「うまくいかずにモヤモヤするときに、わたしが大切にしている5つの方法」をご紹介します。

1.ビジョンを明確にして、目標設定する

 f:id:acco-chan-president:20180925153341j:plain

ビジョンは、こころがまるで闇や嵐のときのように、方向性を見失った際に指し示してくれる「灯台」です。

 これは、幸せな成功者から教えていただいたことです。

目標はゴールセッティングであり、ビジョンとは違います。

「その設定した目標は、どんなビジョンを実現するためなのか?」を振り返ることが大切です。

 

仕事も、恋愛も、ダイエットも。

ビジョンを描いて努力している人は、達成する前からイキイキワクワクしながら目標達成のためにチャレンジしています。

「どんな状態になりたいか」が明確な状態のときに頑張るダイエットは、四六時中痩せるために夢中になっていましたし、カロリー計算や運動も楽しかったです。

仕事の目標も、「どんな状態になりたいのか」「どんな体験をしたいのか」が明確だと、夢中になります。


実は多くの人がすでにやっている「ビジョン実現のプロセス」

f:id:acco-chan-president:20181024012320j:plain

「結婚がゴールではない」という話があります。

結婚は目標であって、どんな状態になるための結婚なのかが明確ではないと、結婚式で終わることになりかねません。

旅行のパンフレットを見ながら「こんな体験をしたいな」とワクワクしながら計画を立てているとき、すでに楽しい気持ちを感じていたりします。

行きたい旅行先でその体験をするために計画し実現していく旅行のプロセスと、人生のビジョンを実現するプロセスは、まったく同じです。

「人生のビジョンを実現する目標を立てる」と聞くと、難しそうに聞こえるかもしれません。

しかし多くの人は、旅行のプロセスを経験し、実現しています。

モヤモヤし、「自分を見つめる時期」が来ている方は特に、「どんな人生にしたいか」を考えるチャンスが来ています。


次回は、その「ビジョン」の描き方について、より具体的な方法を紹介します。

本来の自分になって目標に向かって活き活きした人生になりますように。

いつもありがとうございます。



脱「いい人」2~うんざりする現実を変えたきっかけ~

「いい子」のクセが社会人になってもつづく理由

f:id:acco-chan-president:20181019173916j:plain
早坂亜希子式メソッド。

前回から、「いい子」のクセについてお話ししています。

※「頑張っているけど幸せを感じない」ループの原因について、幼少期のエピソードを交えてお伝えした前回の記事はこちら↓↓↓

わたしは社会人になり、会社で出世しようと一生懸命働いていました。

たくさんお世話になっている両親や期待をしてくれる上司のためにというモチベーションがあり、同期のなかで一番になるために誰よりも努力して仕事してきました。

最初はどんなにたいへんでも努力を重ね、やりがいを感じながら乗り越えてきました。

しかし、予算を大幅に達成したり、社長賞をもらったり、昇進しても。

なぜかモヤモヤしてきたり、燃え尽き感を感じてしまったりすることがありました。

起業したときも同じでした。

最初のスタートダッシュはエネルギッシュに障害を乗り越え、一定の成果をつくると、そこからステージアップするときに頑張っているけど燃えない。

このスパイラル、さかのぼると小さいころから繰り返している!!!


さいころからやっていた「いい子」のクセは、ある程度までは頑張れても、突き抜けた成果にならずに、頑張ることを頑張っている状態がつづきます。

 

「失敗しないように」を手放せなかったわたしを変えた出来事

「いい子」の反対は「ダメな子」だと思っていました。

失敗してがっかりさせたり、幻滅させることが極端に嫌だったので、失敗しないようにするクセも強かったです。

弱みも見せないので、ひとりで悶々と悩んで、周りには心配かけないように演技をします。

このパターンは、恋愛も同じでした。
「いい彼女」でありたいがために、甘えられない。

このパターンを克服したきっかけは、
大きな失敗をして、自分自身にすごくうんざりしたことです。

うんざりしている現実は「いい子を手放せ」というサイン

f:id:acco-chan-president:20181019172403j:plain目にみえる失敗もあれば、なにも良くならないという失敗もあります。

もういい加減イヤだ。
本当になんとかしないとマズイ。

いい加減うまくいかない現状を受け入れるレベルまでうんざりすると、あとは開き直るしかありません(笑)。

ごまかし続けても、現象は変わらない。
わかるフリをしてもわからない。
全員にいい顔を振りまいても良くなるのは実績ではなく気分だけ。

周りに助けを求め、素直に耳を傾けたことで拓けました。

わからないことは正直になり、失敗を覚悟しました。

いい人をやめて、人間関係の整理整頓をしました。


そしてがむしゃらに目標達成のみに集中すると、

全てから学べるように謙虚になりました。

失敗しても凹まなくなり面白くなりました。 

一緒にいる人が変わり、雑音がなくなりました。

現状にうんざりしているは場合は、「いい子にならなくていい」「本当に幸せになるためにチャレンジしなさい」というサインです。

いままで「いい子」になろうと頑張っていた自分、おつかれまでした。
自分の幸せに貪欲になりましょう。

トラブルや心が動く出来事を通じて、優等生を手放すことを教えてくれたのだと思うと、すべてのことには意味があるなと感じています。

いつもありがとうございます。

脱「いい人」への道~優等生の限界~

両親や先生の期待にこたえたい優等生時代

f:id:acco-chan-president:20181019170819j:plain

早坂亜希子式メソッド。

わたしが小学生のころは、ドッジボールが大好きな活発な部分と、人前で発表すると赤面する恥ずかしがりやな部分があって、どちらかというと優等生タイプでした。

その先生はとにかく厳しい。
でも愛情を感じる素敵な先生で、いまでも感謝しています。

先生の期待に応えたい、頑張ってる両親に喜んでもらいたい気持ちが強かったわたしは、いつの間にか自分の正直な子供らしい気持ちを押し殺していたのかもしれません。

大人になってもいい人になって、自分の感情よりも相手の感情を優先してしまうクセはこのときから身につけたかもしれません。


「いい子」が引き起こしたエビ発生事件

いまだにクラス内の迷宮入りの事件。

全員給食を食べ終わり、椅子と机を教室のうしろに寄せて、掃除当番が掃除をはじめたときに発見した床に散らばっている大量のエビ。

みんなでエビを囲いながら先生を呼び、犯人が見つからないまま午後の授業がスタート。

はい。犯人はわたしです。

「美味しくないから食べたくない」とも言えないし、でも本当の気持ちを言葉にするのが苦手だったわたしは、エビを床に落とすことを繰り返したのでした。

エビの防腐剤のニオイに吐きそうになりながらも、誰にも打ち明けられず、しまいには床に落とすという質の悪いことをしてしまいました。

それだけ先生に怒られたくない、友達にバカにされたくない気持ちが強かったんですね。
「いい子」で完璧な生徒であろうとしたことになる行動でした。


家族を助けるための「ヒーロー」で頑張れたこともある

f:id:acco-chan-president:20181019170425j:plain

家族のなかでは、わたしの役割は「ヒーロー」でした。

「お姉ちゃん」はしっかりしなきゃという気持ちが強い責任感になりました。

最初は両親や妹に「認められたい」「褒められたい」というモチベーションで頑張れます。

家族が幸せになるために、勉強も部活も頑張っていました。

両親や先生、友人の期待にこたえることで愛情を返したいという想いが、苦手なことを克服したり努力する原動力になっていました。

部活も習い事も、チーム全体のことを考えて動くことで、コーチや先輩に可愛がられました。

それが自分の居場所をつくり、努力できるエネルギーになっていたことは事実です。

 

「頑張っているけど満たされない」ループ

しかし、ある程度やっていると、「なんでわたしだけこんなに頑張っているんだろう」と疑問を感じたり、妹に対して不満を抱くようになりました。

部活も習い事も、厳しいトレーニングを継続していく意味がわかならなくなり、なんで頑張っているのか悩むこともありました。

そのループは社会人になってからも続いていくことになりました。
つづきは次回紹介します。


ますます幸せになっていく気づきをありがとう。
いつもありがとうございます。

仲良しカップルの「距離感」とは?~素敵な人間関係の秘訣~

「幸せな成功者」や「愛されるあげまん」は人間関係の達人

f:id:acco-chan-president:20181114143326j:plain

早坂亜希子です。

前回は、うまくいかない人間関係の原因となる「距離感のワナ」についてお話しました。
以前の記事はこちら↓↓↓

今回は、いい人間関係を続けるための「距離感のコツ」をお伝えします。
 

職場、家族、恋人との素敵な距離感

人生の先輩で、幸せな成功者やプロの方は、いろんな人との距離感をつくるのがとても上手です。

ビジネスシーンにおいても、たくさんの人から慕われています。

気さくなところがあって近づきやすさもありながら、仕事では指示することもあればいろんな仲間を頼っていてサポートされています。

家族との関係もまるで友人のような対等な関係もありつつ、頼ったり頼られたりしているようにみえます。

あげまんカップルも、ときには親友のように語り合い、ときには親のように褒めながらも育てて、愛を通じ合っている恋人同士です。

幸せな人間関係のカギは、「親」「友」「恋人」エネルギー

わたしの相談相手のひとり、まこさんから教えてもらった距離感をつくるときの「トライアングル」の話を紹介します。

「親」、「友」、「恋人」にそれぞれのエネルギーがあります。

親の顔 相手を評価するエネルギー
友の顔 いい距離があり対等なエネルギー
恋人の顔 相手からの評価をもらいたいエネルギー

このエネルギーの強さが程よい長さでしっかり循環しているときはいい人間関係が続いています。


反対に、どこかのエネルギーが強すぎたり長い状態だと関係が悪くなっているようです。

 わたしは昔、「相手からの評価をもらってはダメ!依存になってしまう!」と考え、仲間に頼らない、パートナーに甘えない女になっていた時期がありました。

しかし、大切なのはエネルギーのバランスであり、頼ってもいいんだと自分自身を許してから、仲間にもパートナーにも上手に甘えられるようになりました。

 

保存版!素敵な距離感は「エネルギーのトライアングル」

f:id:acco-chan-president:20181019100545j:plainエネルギーの循環は、うまくいっているあげまんカップルが自然とやっている行動です。

あらためて知るととっても勉強になります。
ぜひ参考にしてくださいね。
 

・親の顔が長いと、相手にずっとイライラする

友の顔になり、いい距離ができるまで冷静に相手をみながら対応していく
「友達だったら同じようにイライラしないよな」

・友の顔が長いとマンネリになる

恋人の顔になり、新しい挑戦をして相手に評価してもらう
「新しい勉強をしたよ」「こんな料理をつくってみたよ」

・恋人の顔が長いと相手からの評価が気になる

親の顔になり、相手のいいところを評価し、成長をサポートする
「ここが素晴らしい」「ここを変えたらさらに良くなる」


3つのエネルギーをしっかり動かして、大切な人と長く素敵な関係を築きましょう。

愛されるあげまんカップルがたくさん増えていきますように。

いつもありがとうございます。

仲良しカップルの「距離感」とは?~なぜうまくいかなくなるのか~

恋愛でも仕事でも「素敵なパートナーシップ」を築きたいあなたへ

f:id:acco-chan-president:20181018151316j:plain

こんにちは。
早坂亜希子です。

「パートナーシップ」は、恋人に限らずビジネスパートナーとの関係でも大切になってきます。

恋愛も仕事でも、お互いが成長し高め合いながら補い合う人間関係は、対等の関係です。

そしていい距離感で刺激しながらも、心地よい人間関係を築いています。

最初は、心地よい距離感で過ごしていても、一緒にいる時間が長くなり、お互いにいいところや気になるところなどいろんな面が見えてきます。

カーペットも遠くから見ると綺麗ですが、近くで見るとホコリやゴミが気になるようになるものです。

それでもいつも対等で、成長しながら高めあっていける関係を築いている人もいれば、最初は尊敬しあい仲良しだったのに、親密になるほど対立したり距離を置いたりしてしまう人もいます。

パートナーシップが崩れてしまう原因はいろいろありますが、

そのひとつに「距離感」と「エネルギーのバランス」があります。



うまくいかなくなる人間関係は、間違った「距離感」からエネルギーのバランスが崩れていく

f:id:acco-chan-president:20181018151509j:plain

わたしは過去に、恋愛や仕事でこんな経験をしてきました。

付き合った当初はお互いに尊重していた関係が、いつのまにか親子のようにお互いに所有欲が強くなり、評価をし、喧嘩をして関係が悪くなってしまう。

ビジネスパートナーとして対等に動き出していたのに、いつのまにか相手から評価を求めるようになったり、上位や下位の関係になってしまい、なんでも言える関係でなくなってしまった。

このようにせっかく親密になっていこうとしても、エネルギーのバランスが崩れてしまってうまくいかなくなるのは残念なことです。

そんなときにいい人間関係を継続するための最高の「距離感のコツ」をご紹介します。
記事はこちら↓↓↓

acco-chan-president.hatenablog.jp

わたしたちが素敵なパートナーシップを築きますように。
ますます前進しています。

いつもありがとうございます。

「あげまん」になるには覚悟が必要~「あげまん」になろう~

必見!愛される「あげまん」になるための3つの方法


早坂亜希子です。

前回は、自分のなかの「さげまん」に気づき、「あげまん」になるための変化ポイントについて紹介しました。

前回の記事はこちら↓↓↓今回は、「愛されるあげまんになるための3つのアクションプラン」についてお伝えします。
 

「あげまん」になって心から幸せになる秘訣は、「幸せになる」と決めること

f:id:acco-chan-president:20181114143911j:plain

「幸せになりたい」と思っている人や「どうやったら幸せになるのか」と考えている人は、多いと思います。

幸せな成功者や「あげまん」、そして「あげまん」カップルから教えてもらった秘訣を伝授します。

愛されるあげまんになって心から幸せになるためには、まず「幸せになると決めること」が大切です。

「幸せになりたい」と思いながら、「自分は幸せになれないのでは」と疑っていたり、心の奥底では幸せになるのを怖れていることがあるそうです。

「わたしはまだ幸せになる人ではない」、「幸せになっていいのか」と自分が自分を疑っている以上、そういう現実になります。

現実は思った通りになるためにシナリオを作るので、幸せになることを決めない限り、幸せにならない証拠という現実をどんどん設計します。


「不幸せになっているものを手放す」勇気

幸せになると決めたら、次は手放すことが大事です。
これを「決断」ともいいます。

「決断」とは「決めて」「断つ」ことです。

何を決めて、何を手放すかで自分のこれからの流れが変わると信じています。


過去の執着やこだわり、プライドを断ちました。
どこかで戻れるのでは?という期待や「母親」になることも捨てました。
都合のいい関係を捨てることも大きな決断でした。

だから幸せになることは覚悟や勇気が必要なんですね。


愛されるあげまんは「自分を大切にしている」

f:id:acco-chan-president:20181015190129j:plain愛されるあげまんたちは、自分のいいところも悪いところも、「これが全部わたしである」と受け入れているし、大事にしています。

わたし以上でもわたし以下でもなく、これがいまの自分。


そんな自分を受け入れているからこそ、より良くなるために努力しているし、変化しようという意欲があります。

から、相手のことも受け入れられます。そんな相手は自己重要感が上がり、癒され、刺激になり、ますますヒーローになろうと意欲的になるのかもしれません。


「愛されるあげまん」が乗り越え、実践している3つのことのまとめ

1.幸せになると決める
幸せになりたいというファンタジーの世界に浸るのではなく、責任をとる

2.幸せにならない「エゴ」を手放す
正しさ、執着、固執、犠牲、期待を手放す

3.自分のすべてを受け入れる
好きな自分も、嫌いな自分も全て受け入れ、大切にする


とっても愛されるあげまんになって、素敵なパートナーシップを築いていきましょう。

これまでのブログも、お役立ち出来たら嬉しいです。

あげまんカップルの共通点↓↓↓
https://acco-chan-president.hatenablog.jp/entry/2018/08/11/070000

自分のなかの「さげまん」に気づき、「あげまん」に変化できる秘訣↓↓↓
https://acco-chan-president.hatenablog.jp/entry/2018/10/16/073000


すべての経験から学びがあることに感謝します。
いつもありがとうございます。

都合がいい「さげまん」女を卒業~「あげまん」になろう~

脱さげまん宣言!あげまんになるために大切なこととは

早坂亜希子です。

以前、「さげまんカップル」が陥ってしまう関係と、「あげまんカップル」が幸せになる理由についてお伝えしました。

以前の記事はこちら↓↓↓

acco-chan-president.hatenablog.jp

今回は、わたしが自分のなかの「さげまん」に気づき、受け入れた経験をとおして学んだ、「さげまんがあげまんになるために大切なこと」についてお伝えします。

 

 

あげまんは「与える」さげまんは「欲しがる」

f:id:acco-chan-president:20180811011635j:plain愛されているあげまんは、社会的に活躍していこうという意欲を男性に与えています。

意欲はエネルギーなので、あげまんカップルは活き活きしています。

反対にさげまんは、相手からの愛(という証拠や証明)が欲しくて自分の本当の気持ちを抑圧し、自己犠牲をしながら相手に尽くしてしまうんです。

愛されたい、嫌われたくないからいい顔をして尽くしてしまう。

ずっと自己犠牲をしながら尽くしていると、やがて「都合がいい女」になります。


男性は、都合がいいときに一緒にいたいと思うようになります。

女性の直感は鋭いので、自分が愛されてないのでは?と感じると、余計に証明するものを求めて欲しがったりコントロールをする悪循環に陥ります。

まさにさげまんスパイラル。

 

「恋人」でなく「母親」になっていたさげまんスパイラル

 

わたしも自分の恋愛を振り返ると、恥ずかしながら相手に尽くしまくっての「さげまんスパイラル」に陥っていたことも。

当時は自分なりの愛の表現だったつもりですが、ときがたつにつれて、実際に愛されているか不安でしたし、お母さんみたいに世話をしていることで必要とされようとしていた気がします。

当時も人生の先輩から、「尽くすと母親になるよ」といわれていたのですが、やっと意味がわかりました。

相手はより依存してしまうし、自立のステージにいたわたしはそんな状態にしてしまっている自分を責めて自己嫌悪に陥っていました。

 

愛されるあげまんになるためには、まず自分自身を受け入れ、愛する

f:id:acco-chan-president:20181114145400j:plain

「愛されたい」と願う女性は多いです。

 

愛されたいなら、まず自分から愛することが大切です。


そのためには、自分が自分を100%受け入れていることが大事なんです。
自分のことを好きになれば、自己犠牲することもありません。

まずは自分のコップを満タンにすること。

自分自身のことをまるっと受け入れられるから、パートナーの愛情も受け入れられる。

からお互いの魅力を存分に感じるし、不完全も愛おしいと思えるから成長しあえる関係になるんでしょうね。

次回は、「愛されるあげまんになって、素敵なパートナーシップを築いていくための秘訣」について、具体的な3つのアクションプランとして紹介します。

 
次の記事はこちら↓↓↓

acco-chan-president.hatenablog.jp

いつもありがとうございます。

衝撃!「重い女」と思われたくないときの自分の本当の気持ちとは?

「重い女と思われるかもしれない」にあるの本音

f:id:acco-chan-president:20181015120023j:plainこんにちは。あっこです。

先日、女性の友人たちから恋愛の相談がありました。

「好きな人に自分の気持ちを言ったら、重たいと思われないか気にしてしまう」という内容です。

相手との中途半端な関係をやめて、お付き合いしたいことを伝えたい
結婚したい
将来、家庭を作りたい気持ちを伝えたい

などなど。

「好きな人にこれを伝えたらどう思われるのか」を気にしてしている人は多いかもしれません。
わたしも以前、気にしている時期がありました。

気にして言えない理由は、「相手の状況を考えると」「相手の重荷になりたくない」と相手への配慮をしているので、一見、思いやりがあるようにもみえます。

しかし、そこには実はとんでもない本音が隠されています。


どう思われるか気にすることは相手をコントロールしようとしている

f:id:acco-chan-president:20181015120215j:plain友人のまこちゃんと話をしていて、教えてもらったことを紹介します。

自分の気持ちを抑えながら、相手の顔色を伺いながらいいなりになってしまう人や嫉妬させるような行動をしてしまう人の心の奥底にあるのは

「自分を嫌いにならないでね」「自分を好きになってね」という強い気持ちです。

つまり、どう思われるか気にしていることは、相手に決断の自由を奪っているのです。

本当は、相手に「YES」しか言わせたくない「念」があるから、ヤキモキするし煮え切らない気持ちになる。

重荷になりたくない

相手の気持ちを尊重したい

と言いながら、「NO」と言われないように行動してしまっているかもしれません。

 

自分の気持ちを正直に伝えて、白黒ハッキリさせていこう

ご縁がある人はずっと一緒にいるし、別れたとしてもまたつながるかもしれません。
ご縁がない人とずるずると嫌われないような付き合いを続ける時間が勿体ない。

あっちゃんこと前田敦子さんが2011年第3回AKB48選抜総選挙で、泣きながら「私のことは嫌いでも 、AKBは嫌いにならないでください!」という発言をされました。

いろんな背景があったと思いますが、それぐらい思ってることを伝えたほうが相手に伝わるものがあります。

「重たい女」というのは、どんな言動をするかというよりも、自分が思ったとおりに相手を動かしたいという「念」の重さです。

「わたしはあなたが好き。ずっと一緒にいたいと思ってるよ」
と本当の気持ちを伝えて、白黒ハッキリさせましょう。

もし伝えた結果がダメだったとしても、
本当にご縁がある運命の人に出逢うチャンスが増えたお知らせだと思います。

自分の本当の気持ちを大事にして、正直に伝える。
そうすることで、大切な相手も、自分自身も、活き活きと自由に生きることができます。


ますますみんなが幸せなりますように。

いつもありがとうございます。

秋の神楽坂でランチもディナーも大満足のイタリアン

絶品の本格派イタリアン!トラットリアアズーリ(AZZURRI)

f:id:acco-chan-president:20181010175734j:plain

早坂亜希子です。

先日、10年来の友人と神楽坂の本格イタリアン、アズーリ 神楽坂 (AZZURRI)で食事をしました。

 

大切な人と素敵な時間を過ごしたい方はぜひ参考にしてください。


豊富なメニューがあるランチでは、本格的なパスタをお腹いっぱい食べられるお店として有名ですが、はじめてディナーに行きました。

赤ワインとアラカルトをいくつか注文し、とっても美味しくいただきました。

f:id:acco-chan-president:20181010174655j:plain
サラダやパスタは最初から一人前の料理を二つにお皿を分けて盛った状態で提供してくれるので、取り分けることなく食べられることに感動。

f:id:acco-chan-president:20181010174827j:plain
カウンターはオープンキッチンで調理している風景を見ながら、ライブ感を楽しめました。

そしてシェフの皆さんが若くてイケメンが多く、食事以外も楽しめます♡

カウンター以外に、パーティーもできる広々とした店内は、先輩経営者とイタリア旅行に行ったことを思いだすほど本場の空間を味わえる素敵なお店です。

アズーリ 神楽坂
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-4 2F
4,000円(平均)1,000円(ランチ平均)
 

 

トラットリアの名前と種類についての豆知識

イタリア料理店には名前によって種類が違います。

最近はオーナーのコンセプトによって名前を決めているお店も多く、しっかりと区別をしているわけではないようですがご参考にしてください。

リストランテ(Ristorante)

高級レストラン、有名シェフがいるお店。

・トラットリア(Trattoria)

家庭料理が主体で大衆。前菜からコースまでひととおり揃っている。最近は高級店もある。

・オステリア(Osteria)

居酒屋のような気軽に入れる雰囲気の店。こちらも伝統料理をだすお店で、高級店もある。

・タベルナ(Taverna)

大衆食堂。

・ピッツェリア(Pizzeria)

ピザ専門店。ピッツェリア・リストランテなどと名乗る店も多く、ピザのほかにも通常のトラットリアのようになんでも食べられる。

 

長い歴史とこれからのビジョンを共有できる大切な存在

f:id:acco-chan-president:20181010175444j:plainひさしぶりに食事をした友人は、わたしが会社で営業をしている時からの仲です。
いまでは共にビジョンの実現を目指している仲間であり、親友であり、家族のような存在です。

お互いに自分の課題に向き合いながら、未熟ゆえに意見のぶつかり合いや、たくさんのすれ違いがあった時期もあります。

いまでも支えあい刺激し合っていることに感謝しています。

自分の気持ちを正直に伝えられる関係になっていて、お互いにステージが上がっている感覚を感じ、とても嬉しい時間でした。

頑張ってきてよかった!と心底おもえるリアルにしよう。

大好きな神楽坂で、美味しいイタリアンを食べながら、あらためてタッグを組んでいこうと誓った時間になりました。

半年後のわたしたちのリアルが楽しみです。

素敵な時間をありがとう。


自分とプロセスを信じて、今日も全力を尽くします。
いつもありがとうございます。