「誰かの仕事でできている」今日という日に、たくさんのありがとうを
こんにちは。早坂亜希子です。
山田孝之さんが出演されている日本コカ・コーラ株式会社の缶コーヒージョージアのCMをご存知ですか。
「世界は誰かの仕事でできている。」がインパクトのあるCMです。
ジョージアのシリーズ化されているCMのなかでも、このCMは、胸が熱くなってもっと仕事をがんばろうって気持ちになります。
簡単に説明するとこんな流れです。
工事現場の人が、「便利になったな」とスマートフォンアプリに感心
↓
そんなアプリ開設者がお弁当を食べて「この弁当企画した人、マジ神」と感動
↓
そんなお弁当を企画した女性企画開発者が「お弁当は素材が命、生産農家サマサマね」と感謝
↓
そんな生産農家さんが「野菜は鮮度やけん、運んでくれる人に感謝やね」と感謝
↓
そんな女性ドライバーが「この道完成したんだ、助かるわ」と道路に感謝
↓
そんな道路をつくった工事現場の人たちが「お客さん、ご安全に!」と気遣う
日本コカ・コーラ株式会社,「山田孝之さん出演の「ジョージア」CMは、 なぜ私たちの心を震わせるのか?」,〈https://www.cocacola.co.jp/stories/georgia_tvcm〉,(2018年8月6日閲覧)
つながっていることに感謝
このCMを観たり、わたしが主催している交流会でも、いろんな職業や働き方があり、いろんな仕事が支えあっているんだと感じる時間にもなります。
つながりを感じるといえば、食事をしているときも同じです。
目の前の食事を食べるまでには、地球の命、たくさんの人の想い、仕事をつうじて出会っています。
いろんな人のつながりで美味しい食事ができている。
余裕がないときはつい忘れがちですが、できるだけ感謝の気持ちをもって食事をしたいものです。
先月は仕事仲間のふるさと、佐渡島に行きました。
そこで食べた美味しい食事を一部紹介します。
新鮮な海の幸づくしで、サーモンは甘くてこれぞトロサーモン。
金目鯛の煮つけは煮汁が美味しすぎて水筒に入れてもって帰りたいほど。
東京ではなかなか食べられない贅沢なごちそう。
とびきり美味しかったのは、仲間のお母さまがつくった梅干し入りのおにぎり、手作りのきゅうりの辛子漬けと奈良漬。
とても温かい気持ちになって、食べながらしあわせを感じるごはんでした。
そんなしあわせおにぎりを思い出しながら作ってみた、今朝のおにぎり。
佐渡島のお土産に買ってきた【あごの出汁の塩】をつかった塩にぎりです。
一緒にがんばる仲間へ差し入れするためにたくさん作りました。
「まごころ」という言葉があります。
料理は食べてくれる人のためのつくると一段と美味しい気がします。
いろんな調味料がありますが、一番の旨みスパイスに感謝です。
美味しいお米をつくってくれた農家さんありがとう。
食材を運ぶドライバーさんありがとう。
食材が育つ土や太陽や美味しいお水をありがとう。
美味しく食べてくれてありがとう。
美味しいと感じる健康な体をありがとう。
お父さん、お母さんありがとう。
わたしたちの毎日がたくさんのありがとうに包まれる日でありますように。