早坂亜希子の恋愛ブログ

愛されてしあわせなお金持ちになろう

五感で楽しむ京都・御朱印とは

御朱印とは何か

早坂亜希子です。

五感を楽しむ京都旅行で、人生で初の御朱印をいただきました。

近年の御朱印ブームで、とても人気です。

 

御朱印(ごしゅいん)

神社や寺院において、参拝者に向けて押印される印章です。

御朱印の起源は、寺社へ写経を納めた(納経)際の受付印とされています。

押印に、参拝した日付、寺社名・御祭神・御本尊の名前などを墨書きしてくださいます。

御朱印帳(ごしゅいんちょう)

御朱印をもらう帳面です。
神社や寺院オリジナルのものや、インターネットや文房具屋さんでも購入できます。

御朱印帳に直接書いてもらいますが、書き置きをいただいて、御朱印帳に糊付けします。

わたしは、晴明神社御朱印帳です。f:id:acco-chan-president:20181130123043j:image

神社と寺院を1冊に混ぜていただくことについては、もともとは神仏習合だったので問題はないようですが、まれに宗派によってお断りいただくこともあるようです。


f:id:acco-chan-president:20181130123133j:image

 

 

御朱印の見方(神社)

 

奉拝(神社によっては参拝)

「慎んで参拝します」という意味。

神社印

一般的には、大きめの神社名を刻んだ朱印が中央に押されます。

神社名

神社名が大きく墨書きされるのが一般的です。
神社によっては、神社印の朱印だけの場合もあるそうです。

神紋

神社によっては、ゆかりのある出来事や動物、植物などのモチーフや神社の紋を押印してくれる所があります。

下鴨神社賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は『カモアオイ』という植物f:id:acco-chan-president:20181130123231j:image

晴明神社は『五芒星(ごぼうせい)』という陰陽道に用いられる道具

 

参拝年月日

 

 

御朱印をつうじて神社・寺社巡りを楽しむ


神社やお寺の名前を書いてもらうので、その名前に宿ってる力や御神体や御本尊のパワーが込められているような気がします。

ですから、マナーを大切にしながら、自分なりの楽しみ方をしていきたいですね。


御朱印をいただくことにより、その神社や寺院に興味をもち、深く知るきっかけになりました。
歴史や文化、信仰などを勉強すると、次回参拝することが楽しくなります。

そして、参拝した記憶やそのときの思い出として見返すことも楽しみのひとつになりました。

 

御朱印巡りをつうじて、神様や仏様とのご縁を大事にしていきます。

 

いつもありがとうございます。