幸せになりたいのに、幸せになることが怖い!?
早坂亜希子です。
人生の先輩から、衝撃的なことを教えてもらったことがあります。
人は「幸せになりたい」と言いながら幸せになることを怖れている
いやいや、そんなことはない。
幸せになりたいに決まってるじゃん。
でも、振りかえると、素敵なパートナーと出会い、求めていた幸せが現実になりそうな時に限って、焦ったり、心配になったり、愛されてることに自信がなくなったり。
相手の愛を確かめようと、無理して頑張ったり、わざと心配させることをしてみたりすることも、どこかで、自分が愛されるべき人ではないと思っているからなのかもしれません。
自ら幸せを遠ざけてしまう「ビビりクセ」はどうしてあるのか?
恋人ができたり、恋愛が発展していけばいくほど、とても幸せを感じる人もいれば、深めれば深めるほど不安になってしまうのはなぜなのか。
好きになればなるほど自分を出せなくなる理由について個人的な見解を2つ紹介します。
1.過去の恋愛で裏切られた悲しさがちらつく
本気で好きになった人に振られたり、別れたりすると、未練はないものの、傷ついたときの感情がフラッシュバックしているのかもしれません。
2.相手にとって理想の女性でありたいと思いすぎて頑張りすぎる
褒められたり愛されたりするために頑張ってきた人は、恋人に愛されるために、ついつい自分の感情を抑えて尽くしてしまうかもしれません。
いつのまにか、自分の素をさらけ出したら受け入れてもらえるか怖くなり、甘えるタイミングを自分で逃してしまうんですよね。
不安になるのは、その人のことが大好きだった証拠
『不安になる』ということは、相手のことを信じられないのではなく、本当に好きだからこそ、不安になってしまったりする人もいる。
そんな自分に気づけたら、その学びを実践するだけ。
『好き』という気持ちを存分に表現する。
感情表現を素直に出すことで、自分の中にある素直な気持ちがどんどん出てくるし、相手だって、好きな気持ちを表現されて嬉しくないわけありません。
『我慢や頑張ること』から、『素直になる』。
また一歩ステージが上がっちゃいますね。
いつもありがとうございます。