早坂亜希子の恋愛ブログ

愛されてしあわせなお金持ちになろう

「世界幸福度ランキング2018」 第1位はフィンランド、日本は昨年よりダウンの第54位

豊かな国にいるのに、幸福度が低い理由とは?  

f:id:acco-chan-president:20190219171954j:plain
早坂亜希子です。

2018年3月14日、国連が156カ国を対象に行った幸福度調査「
世界幸福度ランキング2018」が発表されました。


このランキングは「所得」「健康と寿命」「社会支援」「自由」「信頼」「寛容さ」などの要素を基準にランク付けされたもので、世界各国で1,000人に調査しています。2017年は日本は51位でしたが、今年は54位でした。

 

世界幸福度ランキング2018の第10位までは下記のとおりです。

 

第1位 フィンランド
第2位 ノルウェー
第3位 デンマーク
第4位 アイスランド
第5位 スイス
第6位 オランダ
第7位 カナダ
第8位 ニュージーランド
第9位 スウェーデン
第10位  オーストラリア


参照元:国連「世界幸福度報告書」(英語・PDF)https://s3.amazonaws.com/happiness-report/2018/WHR_web.pdf


世界的に見ても、日本は先進国で豊かだし犯罪が少ない安全な国なのに、なぜ日本人が感じる幸福度は低いのでしょうか?

世の中にはテレビや雑誌、SNSなど多くのメディアを通じて情報を得ることができます。

知識は願望になります。

情報を得て世界を広げることは大事です。

しかし、いろんな
「幸せのカタチ」を「こうでなければならない」という観念に縛られて、自分自身を不自由にしていることもあるかもしれません。

 

「幸せ」の定義って??

 

幸せとは?健康とは?自由とは? これらの定義ってむずかしいですよね。
その人が幸せと感じたら幸せだし、不幸だと感じたら不幸なので、その人次第になります。

心理学者のアドラーは、「人が幸せを感じる基準」を3つのポイントで上げています。

 

1.自己受容

自分が自分を認めて、好きであること
(信頼できる人がいて、誰かのお役に立っているけど、自分のことが嫌い、では幸せを感じません)

2.他者信頼

周りに信頼できる人がいること
(自分のことが好きで、貢献もしているけど、自分以外の人のことを信頼できない、では幸せを感じません)

3.貢献感

自分が何かのお役に立っていると感じること
(自分が好きで、周りが好きでも、誰の役にも立っていなくて居場所がない、では幸せを感じません)

 

常識や世間体が決めた幸せよりも、自分にとっての幸せとは何か?をしっかりもつことが大事なのかもしれません。

 

いつもありがとうございます。